農業問題研究

農業問題研究のバックナンバーとタイトルを掲載しています。

J-STAGEには一部の論文が掲載されています(農業問題研究

また、CiNiiでタイトルと巻・号を確認できます(CiNiiリンク
※CiNiiへの反映は年1回程度のため、直近のものは掲載されていないことがあります。
※過去の学会誌を探しています。お持ちの方がいらっしゃいましたら、複写させていただけますと幸いです。
(探索中:第1号、第2-1号、第2-2号、第2-3号、2-4号、第3-1号(第3-2号はあります)、第4-3号、第4-4号、第5号)

 

農業問題研究 第55巻第1号(通巻第92号)(2024.3)
国際シンポジウム:批判的農業食料問題研究の国際動向-フードレジーム論およびワーヘニンゲン農村社会学との対話-
座長解題 久野 秀二 1
基調講演 フードレジーム分析:資本主義農業の生態学的脆弱性を認識する ヒュー・キャンベル 8
基調講演 欧州における農村開発と食料供給に関する研究動向:ワーヘニンゲン農村社会学アプローチ ハン・ウィスケルク 18
コメント 磯田 宏 秋津 元輝 27
論文 変質するグローバル化の下で小農的主体性をどう回復するか:再小農化/新しい小農論を手掛かりに 池上 甲一 34
調査論文 公立小学校における農業体験学習の実施状況についての調査研究 渡邉 綾 47
書評 小田切徳美編著『新しい地域をつくる:持続的農村発展論』 安藤 光義 56
書評 山崎亮一著『比較熱帯デルタ農業論-メコン河とニジェール河-』 西川 邦夫 59
書評 山崎亮一著『本源的蓄積と共同体』 清水池 義治 62
書評 酒井富夫編著『農政の展開と農業・農村問題の諸相』 津田 渉 65
書評 大山利男編著『有機食品市場の構造分析:日本と欧米の現状を探る』 大木 茂 69

農業問題研究 第54巻第2号(通巻第91号)(2023.10)
特集:農業構造変動の急展開:その実相と要因-2020年農業センサスの分析からー
 特集にあたって 橋詰 登 ・橋口 卓也 1
 水田農業における農業構造変動とその地域性-組織経営体による常雇いの導入状況に着目して- 曲木 若葉 7
 農業労働力の変化と経営継承 澤田 守 17
 都府県における稲作経営体の動向-集落営農組織の経営展開を中心に― 平林 光幸 28
調査論文 中国の水稲二期作地域における経営分化と田植え技術の選択-江西省余干県の事例分析- 朱 盟 40
論文 小農の主体形成と協働者の役割-マダガスカル稲作を事例に- 横山 繁樹 50

農業問題研究 第54巻第1号(通巻第90号)(2022.12)
特集:新型コロナウイルス感染拡大下における食料・農業・農村問題
座長解題 特集にあたって 冬木 勝仁 ・西川 邦夫 1
論文 近年における世帯所得低迷とその背景 友田 滋夫 6
論文 農山漁村教育民泊受入組織におけるCOVID-19禍の影響 中尾 誠二 17
論文 フードレジームにおける植物油複合体の形成過程-油と大豆から考える食と資本主義の歴史- 平賀 緑 22
論文 地域労働市場構造変遷下における農家経営の展開過程-長野県宮田村を事例に- 三浦 啓介 32
批判と論点 原子力災害後の農業農村における被害・対策・支援に関する研究課題-農業経済研究と関連領域の研究動向を踏まえて- 小松 知未 45
書評 松澤龍人・八木洋憲・小川真如著『都市農業・都市農地の新たな展望(日本の農業255号)』 後藤 光蔵 52
書評 一般社団法人 農政調査委員会編『米産業に未来はあるか-歴史を見つめ,明日を展望する-』 青柳 斉 55   書評 小田切徳美著『農村政策の変貌-その軌跡と新たな構想-』 石井 圭一 58

農業問題研究 第53巻第2号(通巻第89号)(2022.4)
特集:小農理論と発展途上国の多様な稲作農業の実態の接合
座長解題 特集にあたって 矢野 泉 ・中村 勝則 1
論文 小農経営の特徴を踏まえた現代日本農業問題の経済理論的検討-現状分析のための理論的視座の提示- 横山 英信 6
論文 タイにおけるコメ産業の変化-コメ加工資本の視点からみたタイ中部の生産環境の変化を中心に- 佐々木 智 17
論文 工業化期ベトナムにおける稲作構造と農家経済の変化 辻 一成 27
調査論文 構造改革先進地域における農業構造変動と大規模水田作経営の展開-富山県入善町の大規模借地経営,集落営農- 細山 隆夫 38
書評 山崎 亮一著『地域労働市場-農業構造論の展開 山崎亮一著作集第2巻』 曲木 若葉 50
書評 荒木 和秋著『よみがえる酪農のまち 足寄町放牧酪農物語』 藤田 直聡 53
書評 林田 秀樹編著『アブラヤシ農園問題の研究』Ⅰ・Ⅱ 杉野 智英 56
書評 矢口芳生著『地域経営論』 桑原 孝史 59

農業問題研究 第53巻第1号(通巻第88号)(2021.10)
論文 雇用劣化進行下における農地維持の担い手の展開論理-長野県宮田村を事例として- 氷見 理 1
調査論文 大規模借地経営,集落営農展開からみた北陸の地域区分─農業センサス個票組み替え分析を中心に─ 細山 隆夫 12
調査論文 挙家離村地域における継続的な農地利用の要因─新潟県十日町市松之山地域の不在地主と耕作者間の関係に着目して─ 磯貝 悠紀・堀部 篤 24
書評 田代 洋一・田畑 保編『食料・農業・農村の政策課題』 古田 恒平 35
書評 日本農業普及学会編『農家・農村との協働とは何か 50のテーマから考える協働学入門』 渡部 岳陽 38
書評 林 芙俊著『共販組織とボトムアップ型産地技術マネジメント』 徳田 博美 41
書評 山崎 亮一著『労働市場の地域特性と農業構造〔増補〕山崎亮一著作集第1巻』 氷見 理 44
書評 板橋 衛著『果樹産地の再編と農協』 細野 賢治 47

農業問題研究 第52巻第2号(通巻第87号)(2020.12)
論文 地域労働市場構造の地域性と長期的変遷 氷見 理 1
論文 茨城県稲敷市における大規模農家の展開過程─地域農業構造と地域労働市場の視角から─ 澁谷 仁詩 12
調査論文 米生産調整政策の転換と大規模水田作経営の対応─愛媛県西予市宇和盆地における実態分析─  椿 真一 25
書評 倪 鏡著 吉田俊幸監修『地域農業を担う新規参入者』 守友 裕一 35
書評 高畑 裕樹著『農業における派遣労働力利用の成立条件-派遣労働力は農業を救うのか-』 曲木 若葉 38
書評 磯田 宏著『アグロフュエル・ブーム下の米国エタノール産業と穀作農業の構造変化』 泉谷 眞実 41
書評 村田 武著『新自由主義グローバリズムと家族農業経営』 久野 秀二 43

農業問題研究 第52巻第1号(通巻第86号)(2020.7)
論文 沖縄本島南部における地域労働市場と農業構造 新井 祥穂・永田 淳嗣 1
批判と論点 一般企業の農業参入の研究動向と今後の論点 : 農業参入企業の農業経営展開を中心に 大仲 克俊 14
批判と論点 農福連携に関する論点と新たな課題 香月 敏孝 23
書評 八木宏典・李哉泫編『変貌する水田農業の課題』 山口 和弘 31
書評 大西敏夫著『都市化と農地保全の展開史』 竹島 久美子 34
書評 伊庭治彦・高橋明広・片岡美喜編著『農業・農村における社会貢献型事業論』小柴 有理惠 38
書評 鵜川洋樹・佐藤加寿子・佐藤了編著『転換期の水田農業 : 稲単作地帯における挑戦』 東山 寛 41

農業問題研究 第51巻第2号(通巻第85号)(2020.3)
特集 農地所有・利用と担い手をめぐる課題 : 農地中間管理事業の中間的総括を踏まえて
区分 タイトル 執筆者 掲載頁
座長解題 特集にあたって 農地所有・利用と担い手をめぐる課題 : 農地中間管理事業の中間的総括を踏まえて 秋山 満 ・槇平 龍宏 1
論文 東北における農地中間管理事業の取り組みの特徴と課題 : 秋田県の事例を対象として 渡部 岳陽 10
論文 北関東における農地中間管理事業の成果と課題:群馬県を事例として 宮田 剛志 21
論文 岡山県における農業構造変動と農地中間管理事業 : 農業構造変動の停滞地域における実態と課題 大仲 克俊 33
批判と論点 『グローバリゼーション下の農業構造動態 : 本源的蓄積の諸類型』を巡る論争について 山崎 亮一 43
書評 農林水産省編『2015年農林業センサス総合分析報告書』 李 侖美 51
書評 能美誠著『農村地域における諸活動と住民流動の評価と展望』 橋詰 登 54
書評 小田切徳美・橋口卓也編著『内発的農村発展論 : 理論と実践』 大橋 めぐみ 57
書評 品川優著『米韓FTA : 日本への示唆』 横山 英信 60
書評 田代洋一著『農協改革と平成合併』 小林 国之63

農業問題研究 第51巻第1号(通巻第84号)(2019.9)
区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 本源的蓄積概念をめぐる論争について 山崎 亮一 1
論文 地域労働市場構造の収斂化傾向について 山崎 亮一・氷見 理 12
調査論文 小規模農家間の農地売買の実態と成立論理についての調査研究-三重県伊賀市を事例として- 川上 忠臣 24
調査論文 大規模水田作経営の形成と農地の面的集積-新潟県新潟市における動き- 細山 隆夫 33
書評 西川邦夫著『日本の農業-あすへの歩み-第249集 庄内農業の構造変動の特質-現代的条件と歴史的条件から-』佐藤 了 47
書評 太田原高昭著『新 明日の農協-歴史と現場から-』小野 智昭 50
書評 大仲克俊著『一般企業の農業参入の展開過程と現段階』古田 恒平 53

農業問題研究 第50巻第2号(通巻第83号)(2019.1)
特集:欧米情勢の激動と農業
区分 タイトル 執筆者 掲載頁
座長解題 特集にあたって―グローバリゼーション・メガFTA/EPA局面への主要国農政対応の位置と性格― 磯田 宏, 安藤 光義 1
論文 EU酪農貿易自由化のフランスの政策対応と農業構造 石井 圭一 10
論文 EU離脱後の英国農業政策の行方―農業環境政策からGreen Brexitへの展開― 和泉 真理 19
論文 民主党州政下のカリフォルニア稲作―農業者の憂鬱と共和党支持の構造― 西川 邦夫 30
批判と論点 農村の低賃金をめぐる前資本主義的要素と完全競争型労働市場の問題 野中 章久 41
批判と論点 「労働市場基底説」に関する考察―山崎亮一氏の著作に学んで― 山本 昌弘 48
書評 小川真如著『水稲の飼料利用の展開構造』 信岡 誠治 54

農業問題研究 第50巻第1号(通巻第82号)(2018.7)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
特集:戦後農業理論の再検討
解題 特集にあたって 津田 渉 1
論文 不安定就業の増大と農業構造変動―茨城県稲敷市の事例より―氷見 理 3
論文 北海道水田地帯における農業構造の変動と特質―農業センサス分析を主とした接近―細山 隆夫 16
論文 愛媛県における農業の担い手像と地域農業の再編主体としての農協機能 板橋 衛 26
調査論文 我が国のフードバンク活動の状況と課題―フードバンク組織の財務・運営状況を中心に― 難波江 任, 香月 敏孝 37
書評 豊田隆著『食料自給は国境を超えて』服部信司 50
書評 椿真一『東北水田農業の新たな展開』 52

農業問題研究 第49巻第2号(通巻第81号)(2018.2)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
解題 特集にあたって 農業構造変動の現段階と展望 – 2015年農業センサス分析 – 橋詰 登, 安藤 光義 1
論文 法人・集落営農組織区分に基づく組織経営体の構造分析 – 2015年センサスと集落営農実態調査のマッチングデータを用いて – 鈴村 源太郎 6
論文 農業構造変動の地域性と新たな土地利用の展開 曲木 若葉 17
論文 農業労働力の変化と農業就業構造 – 農家の世代構成に着目して-  澤田 守 27
論文 中国珠江デルタにおける農民工の調査研究 – 日台系外資企業と地元私企業との賃金構造比較 –  謝 驕南 40
書評 山崎亮一著『グローバリゼーション下の農業構造動態 : 本源的蓄積の諸類型』 細山 隆夫 49
書評 星勉・山崎亮一編著『伊那谷の地域農業システム : 宮田方式と飯島方式』 吉岡 徹 52
書評 吉田行郷著『日本の麦 : 拡大する市場の徹底分析』 横山 英信 55

農業問題研究 第49巻第1号(通巻第80号)(2017.7)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 北海道水田地帯における農地賃貸借の性格と大規模水田作経営の存立条件-上川中央・当麻町-細山隆夫・杉戸克裕 1
論文 TPPと歴史の転換点 山崎亮一 13
調査論文 アメリカ2014年農業法に対する農業利益団体の態度と背景 西川邦夫・大仲克俊 24
書評 今井聖士『農業雇用の地域的需給調整システム-農業雇用労働力の外部化・常雇化に向かう野菜産地-』 香月敏孝 34

農業問題研究 第48巻第2号(通巻第79号)(2017.4)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
農業問題研究学会60周年記念講演 官邸農政は日本農業をどうするか 梶井功 1
論文 農山村における集落活用型事業の運用実態の特徴-長野県飯綱町A地区における三事業の比較から- 堀部篤 7
批判と論点 集落営農・地域づくりと集落 田畑保 22
書評 服部信司著『アメリカ2014年農業法』 磯田宏 30

農業問題研究 第48巻第1号(通巻第78号)(2017.3)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
特集:主要水田地帯における農業構造の変動とその行方-農政転換,低米価下における担い手形成と農地利用の動き-
解題 特集にあたって 荒井聡 1
論文 北海道の水田中核地帯における地域農業構造変動と大規模経営の諸相 菅原優 9
論文 東北における水田農業の担い手形成と展開条件-秋田県の集落営農法人の事例分析を通じて- 椿真一 20
論文 九州水田地帯における農業構造の変動と集落営農 品川優 29
書評 谷口憲治編著『農協論再考』 小林国之 39
書評 堀口健治・梅本雅編『大規模営農の形成史』(戦後日本の食料・農業・農村 第13巻) 西川邦夫 42

農業問題研究 第47巻第2号(通巻第77号)(2016.6)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 東北水田地帯における高地代の存立構造-秋田県旧雄物川町を事例に- 曲木若葉 1
書評 谷口憲治編著『地域資源活用による農村振興-条件不利地域を中心に-』 槇平龍宏 13
書評 アルリンド,クーニャ・アラン,スウィンバック『EU共通農業政策改革の内幕-マクシャリー改革・アジェンダ2000・フィシュラー改革-』 石井圭一 16
書評 細山隆夫『農村構造と大規模水田作経営 : 北海道水田作の動き』 中村勝則 20
書評 国連世界食料保障委員会専門家ハイレベル・パネル著,家族農業研究会/(株)農林中金総合研究所(共訳)『家族農業が世界の未来を拓く-食料保障のための小規模農業への投資-』 盛田清秀 23

農業問題研究 第47巻第1号(通巻第76号)(2015.12)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
解題 特集にあたって(特集「地方消滅論」と農山村再生) 小田切徳美 1
論文 地方消滅論批判-地域経済学の視点から-(特集「地方消滅論」と農山村再生)岡田知弘 4
論文 農業集落の小規模・高齢化と脆弱化する集落機能-農業集落の動態統計分析と将来推計から-(特集「地方消滅論」と農山村再生) 橋詰登 14
論文 農山村再生の実践-震災復興から考える「地域への人的支援」戦略モデル-(特集「地方消滅論」と農山村再生)稲垣文彦 25
書評 畜産経営経済研究会/小林信一編『日本を救う農地の畜産的利用-TPPと日本畜産の進路-』鵜川洋樹 36
書評 西川邦夫『「政策転換」と水田農業の担い手-茨城県筑西市田谷川地区からの接近-』平林光幸 39

農業問題研究 第46巻第2号(第75号)(2015.2)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
解題 地域農業の発展と「環境保全型農業 (特集 地域農業の発展と「環境保全型農業」)池上甲一 1
論文 佐渡における環境保全型農業の到達点と課題(特集 地域農業の発展と「環境保全型農業」)桑原考史 8
論文 関西における環境保全型農業の取組と地域農業(特集 地域農業の発展と「環境保全型農業」)中塚華奈 20
論文 EUにおける直接支払制度と環境保全型農業(特集 地域農業の発展と「環境保全型農業」)石井圭一 32
論文 日本型直接支払の系譜と今後の制度設計(特集 地域農業の発展と「環境保全型農業」)飯國芳明 40
論文 本源的蓄積の始点と終点 山崎亮一 49
批判と論点 米欧における農業・食料社会学の動向と論点 立川雅司 57
書評 石井啓雄『日本農業の再生と家族経営・農地制度 石井啓雄主要著作集』菅原優 63
書評 小田切徳美・藤山浩編著『地域再生のフロンティア 中国山地から始まるこの国の新しいかたち』守友裕一 66

農業問題研究 第46巻第1号(通巻第74号)(2014.12)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
調査論文 中国における食糧合作社の経営実態とその性格-設立主体別の類型と耕地利用の一考察-趙玉亮 1
調査論文 東北水田農業地帯における「非協業」的集落営農組織の機能に関する一考察-秋田県平鹿地域S営農組合を事例に-渡部岳陽
調査論文 北海道畑作地帯における農村集落と農地流動化の現状-十勝中央部・音更町を対象として-細山隆夫・若林勝史
調査論文 リンゴ作における生産力の階層性の現局面と今後の担い手-青森県相馬村農協管内における階層抽出調査による-長谷川啓哉 30
書評 小田切徳美編『農山村再生に挑む 理論から実践まで』北川太一 40
書評 荒幡克己著『減反40年と日本の水田農業』西川邦夫 44

農業問題研究 第45巻第2号(第73号)(2014.2)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
解題 2013年度春季大会報告 テーマ:集落営農と地域農業 高橋明広 1
論文 中国地方中山間地域における集落営農の問題と展望―ネオリベラリズム政策下における生活本位の事業展開― 伊庭治彦 4
論文 北陸水田兼業地帯における集落営農の動向―富山県の事例分析を通じて― 島辺清志 13
論文 東北における集落営農の現段階と地域農業―秋田県平坦水田地帯の動向から― 中村勝則 23
コメント 第1報告へのコメント―今日の集落営農の歴史的位置付けをどう考えるか― 小林元 32
コメント 第2報告へのコメント 宮武恭一 34
コメント 第3報告へのコメント 角田毅 36
書評 安藤光義編著、山浦陽一・大仲克俊著 『大規模経営の存立条件―日本型農場制農業のダイナミズムと苦悩―』 椿真一 37
書評 柏久編著 『放牧酪農の展開を求めて―乳文化なき日本の酪農論批判―』 小澤壯行 41

農業問題研究 第45巻第1号(第72号)(2013.7)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 中山間地域水田農業の実態と支援方策―直接所得補償で中山間地域は守れるか?― 山浦陽一 1
調査研究 生協米産直産地の展開論理と低下価格志向深化がもたらす問題―山形県庄内地域Aファームの事例より― 西川邦夫 12
批判と論点 農村研究のパラダイム転換を展望する―安藤光義、フィリップ・ロウ編『英国農村における新たな知の地平』を手がかりに― 北野収 23
書評 長谷川啓哉著 『リンゴの生産構造と産地の再編―新自由主義的経済体制下の北東北リンゴ農業の課題―』 宇野忠義 34
書評 小林恒夫著 『地域農業構造変動論―佐賀平野と上場台地―』 山口和宏 37

農業問題研究 第44巻第2号(第71号)(2013.1)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
解題 近年の農業構造変化の特徴と展開方向―2010年センサスの分析から― 橋詰登 1
論文 家族経営の動向と特徴―都府県における上層農家を中心に― 平林光幸 7
論文 「組織経営体」の展開と地域農業―都府県水田農業を中心に― 西川邦夫 18
論文 北九州地域の構造変化と集落営農組織の実態―佐賀県を事例に― 山口和宏 27
コメント 安藤光義・鈴村源太郎・小林恒夫
論文 本源的蓄積論の理論的再検討―フォーゲルライフな労働力の創出問題を中心に― 山崎亮一 42
論文 中国東北・稲作地域における農地利用権の移動による農民専業合作社の展開と農業経営
―吉林省梅河口市のS農業専業生産合作社を事例として― 馬健・小林一・谷口憲治・佐藤俊夫 53
書評 磯部俊彦著 『むらと農法変革―「市民モデル」から「むらモデル」へ―』 津田渉 64
書評 櫻井清一編著 『直売型農業・農産物流通の国債比較』 佐藤真弓 69
書評 荒木幹雄著 『中国・近畿中山間地域の農業と担い手 自作農制下の過疎化と農民層分解』 小林元 73
書評 遠藤保雄著 『原発事故と食品安全 農林水産業再建と食品安全確保への試練』 横田茂永 77
図書紹介 日本農業経営学会編 『農業経営研究の軌跡と展望』 佐藤奨平 80

農業問題研究 第44巻第1号(第70号)(2012.4)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
解題 2011年度春季大会報告 2010年秋大会ミニシンポジウムの成果 小野智昭 1
論文 戸別所得補償制度本対策の歴史的地位 谷口信和 3
論文 畑作経営における戸別所得補償制度の影響と課題―北海道十勝地域を対象として― 若林勝史 8
論文 愛媛県水田農業における担い手形成の現段階と土地利用の変化 板橋衛 20
コメント 担い手問題の視点から 中村勝則 30
論文 農業構造問題と国家の役割 酒井富夫 32
論文 農業生産法人における加工・業務用野菜の契約取引をめぐる現段階的特徴 山藤篤 42
書評 李永燃著 『中国農村の土地公有制及びその法的分析』 青柳斉 55
書評 宮田剛志著 『養豚の経済分析』 斉藤潔 59

農業問題研究 第43巻第2号(通巻第69号)( 2012.1)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
解題 「戸別所得補償モデル対策」実施の影響 小野智昭 1
論文 戸別所得補償モデル対策下における水田農業の構造再編 -秋田県を事例に- 椿 真一 10
論文 福井県における集落営農の動向と「戸別所得補償モデル対策」への対応 北川太一 21
論文 戸別所得補償モデル対策と佐賀農業の対応 -県間調整の後退と米回帰- 品川 優 30
コメント 「戸別所得補償モデル対策」の性格と地域農業の動きを検討する視点 -導入初期において- 西川邦夫 41
書評 厳 善平著『中国農民工の調査研究 -上海市・珠江デルタにおける農民工の就業・賃金・暮らし-』 菅沼圭輔 44

農業問題研究 第43巻第1号(通巻第68号)( 2011.11)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
基調講演 「小企業農」の問題意識 梶井功 1
解題 現代資本主義と家族農業経営 -農業の資本主義化の「限界」と資本による農業・農村の「包摂」- 酒井富夫 11
論文 わが国の農業・農村における資本の展開と『包摂』の現状- 一般企業による農業参入の実態を手がかりに- 槇平龍宏 13

※本号より号の表記を変更しました。「巻」は,創刊号が発行された年を第1巻とし何年目か,
「号」は当該年度の何冊目かを意味します。

農業問題研究 第67号(2011.3)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 米流通の変化と水田作経営-食糧法制定以後における動向- 中村勝則 1
論文 水田経営所得安定対策下での集落営農組織の収益性と展開のあり方-富山県での事例分析を通じて- 池田太・中沖昌伸・佐々木毅・石黒宏治 12
2009年度春季大会報告
米の流通環境の変化と水田農業構造の展望
(座長解題及び座長まとめ) 青柳斉・小池恒男 23
研究ノート 農業における外国人労働者-諸外国の経験と日本の現実から課題を探る- 友田滋夫 27
書評 谷口信和・李侖美著『JA(農協)出資農業生産法人』 北原克宣 36

農業問題研究 第66号(2010.12)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 地域農業におけるリンゴ剪定集団の機能-青森県を事例に- 長谷川啓哉 1
論文 中国農村における農民の就業移動と農業構造変動 菅沼圭輔 10
研究ノート 中国における有機認証制度の展開と課題 林学貴 20
研究ノート タイの農業協同組合の信用事業の課題と今後の方向性 萩原英樹 30
書評 宇野忠義著『青森農業は生き残れるか』 渡部岳陽 39

農業問題研究 第65号(2010.10)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 統計分析にみる「上層農」の現段階とその特徴 平林光幸 1
論文 現代の水田作上層農の存立条件 梅本雅 11
論文 畑作上層農の土地利用と存立条件-関東畑作地帯を対象として- 後藤幸一 23
2008年度春季大会報告 現代の上層農の多様な展開形態と存立条件
-土地利用型農業における「上層農」の現状・性格をどう捉えるか- 平野信之 39

農業問題研究 第64号(2010.6)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 大規模農地受託組織の現代的意義-岐阜県大垣南営農組合を事例に- 梅田美谷 1
論文 中山間地域での入作者との連携による農地管理-新潟県豪雪急傾斜地域を対象に- 山浦陽一 11
論文 米価下落局面における水田農業の「作業受委託段階」から「賃貸借段階」への移行過程-茨城県筑西市田谷川地区の事例から- 西川邦夫 24
論文 食品残さ・廃棄物の飼料利用における調達システムの変化と課題-M・TMRセンターを事例として- 森久綱 38
書評 山崎亮一著『周辺開発途上諸国の共生農業システム』 横山繁樹 49
書評 鈴村源太郎著『現代農業経営者の経営者能力-わが国の認定農業者を対象として-』 齋藤一治 53

農業問題研究 第63号(2008.11)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 多国籍アグリビジネスによる地域農業の参入と撤退
-ドール・ジャパンの国産野菜事業を事例として- 関根佳恵 1
論文 経営環境変容下における民宿のグリーン・ツーリズム導入の条件と展望-新潟県塩沢町舞子地区を事例に- 桑原考史 13
研究ノート 酪農における階層変動の到達点-農業センサス分析による接近- 三宅(末宗)範子 26
書評 岩崎徹・牛山敬二編著『北海道農業の地帯構成と構造変動』 黒瀧秀久 40

農業問題研究 第62号(2008.7)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 改革開放政策下中国の経済発展と農業の課題 横田高明 1
論文 中国農政の転換と兼業農家支援体制の再構築 菅沼圭輔 11
論文 高度経済成長下の中国農民階層構造-山西省と浙江省を事例として- 山本昌弘 21
2007年度春季大会報告 市場対応型農政下の中国農業構造問題 酒井富夫 31

農業問題研究 第61号(2007.11)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 地域労働市場論と1980年代における日本経済の転換 山崎亮一 1
論文 転換期における農業生産力(構造論)の構成と課題 津田渉 17
論文 都市農村交流の新たな取組みと参加者の意識
-長野県飯田市の農村型「ワーキングホリデー」を事例として- 鈴村源太郎 29
2006年度春季大会報告 「グローバル資本主義」下の農業問題 加瀬良明 43

農業問題研究 第60号(2007.6)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 華北穀作地帯の農民階層構造-中国山西省臨汾市呉村鎮を事例として- 山本昌弘・郭普萍 1
論文 平成不況下における低賃金地帯の地域労働市場とリンゴ農家の特質
-津軽地域の水稲・リンゴ複合地帯を対象として- 長谷川啓哉 13
書評 橋本卓爾・大西敏夫・辻和良・藤田武弘編著『地域産業複合体の形成と展開 槇平龍宏 27
書評 農協共済総合研究所・田畑保編『農に還るひとたち-定年帰農者とその支援組織-』 友田滋夫 32
書評 藤岡典夫・立川雅司編著『GMO:グローバル化する生産とその規制』 久野秀二 37
書評 畜産経営経済研究会 栗原幸一・新井肇・小林信一編『資源循環型畜産の展開条件』 宮田剛志 42

農業問題研究 第59号(2006.3)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 現代アジア農業における新動向 村田武 1
論文 韓国における農業経営を取り巻く環境の変化と今後の課題
-稲作経営及び米市場の実態と問題を中心に- 李哉玄 10
論文 ベトナム紅河デルタ後背地における農業経営発展の現状と課題
-タイグェン省(Thai Nguyen)の事例を中心に- 辻一成 21
論文 東北タイにおける農業経営の展開と課題 安藤益夫 35
論文 認定農業者の経営管理能力の実態と支援施策のあり方
-認定農業者を対象としたアンケート結果から- 鈴村源太郎 44
書評 仁平恒夫著『中山間地域における担い手型農業公社の現状と展開方向』 品川優 63
書評 細山隆夫著『農地賃貸借の進展の地域差と大規模借地経営の展開』 金子いづみ 67

農業問題研究 第58号(2005.7)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 価格・所得政策からみた米政策改革-過剰と暴落の事前・事後対策の検証- 磯田宏 1
論文 米政策改革下における需給調整の課題-米流通再編と需給調整- 冬木勝仁 11
論文 米政策改革による水田農業構造再編の可能性と限界 安藤光義 20
論文 労賃水準から見た土地利用型農業法人の地域類型
-北海道と東海の比較検討- 山崎亮一・平野信之・細山隆夫・野中章久 33
書評 迫田登稔著『稲作法人の経営展開と人材育成』 斎藤潔 46
書評 市田知子著『EU条件不利地域における農政展開-ドイツを中心に-』 拓殖徳雄 50

農業問題研究 第57号(2005.6)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 近年における地域づくり論についての考察-農山村地域の現状を踏まえて- 竹本田持 1
論文 都市的地域における市民参加型農業の展開 長濱健一郎 13
論文 大規模稲作地域における競争的農業経営の確立と持続的地域発展の葛藤
-秋田県大潟村を事例として- 谷口吉光 22
論文 戦後国際農業交渉の史的考察
-関税交渉から農政改革交渉への展開とその社会経済的考察- 遠藤保雄 30
論文 町村合併による公有名義の入会林野の処遇と認可地縁団体の役割 加藤基樹 41
書評 澤田守著『就農ルートの多様化の展開論理』 斎藤一治 53

農業問題研究 第56号(2004.4)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 ドイツにおける農業環境政策の方向と問題点 市田知子 1
論文 フランス農政にみる環境問題の定着 石井圭一 13
論文 イギリス農村開発政策の展開と地域マネジメント
-土地経営事業(LMIs)の意義を中心に- 柏雅之 24
書評 久野秀二著『アグリビジネスと遺伝子組換え作物:政治経済学アプローチ』 大木茂 44

農業問題研究 第55号(2004.3)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 中山間地域問題の現局面と直接支払制度の位置づけ-公・共・私の視点から-  渡部岳陽 1
論文 地域資源管理単位と中山間地域等直接支払制度の課題 橋口卓也 9
論文 集落の課題に対応した新たな地域マネージメントの構築
-中国地方における中山間地域等直接支払制度定着のために- 笠松浩樹 20
論文 1990年代の離農構造-群馬県玉村町を事例として- 山本昌弘 32
書評 矢口芳生編著『農業経済の分析視角を問う』 染谷優志 44

農業問題研究 第54号(2003.4)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 1990年代における新規青年就農者数の新動向とその要因に関する批判的検討 小林恒夫 1
論文 日本とEUの有機認証制度に関する比較研究 横田茂永 11
論文 豚肉の需給構造と養豚経営の動態-統計的接近- 宮田剛志 20
書評 石井圭一著『フランス農政における地域と環境』 伊丹一浩 32
書評 柏雅之著『条件不利地域再生の論理と政策』 小川全夫 36

農業問題研究 第53号(2003.2)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 東北・庄内地域における大規模農家層の動向と組織化-1990年代以降を中心に- 中村勝則 1
論文 兼業農家の組織的対応と集落の役割-滋賀県集落営農の事例- 吉岡徹 15
論文 上層農形成の停滞と地域農業の新たな展開
-北海道の稲作地帯における集約作物振興に関わる支援組織の事例- 井上誠司 26
書評 石田章著『マレーシア農業の政治力学』 山崎亮一 43
書評 矢口芳生著『WTO体制下の日本農業-「環境と貿易」のあり方を考える-』 拓殖徳雄 48

農業問題研究 第52号(2002.9)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 農家構成の変化と土地利用の動向-1990年代後半における農業構造変化の特徴と要因- 橋詰登 1
論文 家族経営構成からみた農家と土地利用の特徴 江川章 15
論文 土地利用型農業における農家以外の農業事業体の新展開
-水田農業における非企業的経営の分析を中心に- 鈴村源太郎 26

農業問題研究 第51号(2002.3)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 農地の地域的管理の今日的課題 井上裕之 1
論文 大規模借地経営の現段階-北陸・新潟県を中心として- 細山隆夫 12
論文 土地持ち非農家・兼業農家の二面的性格
-愛知県大都市近郊地域の事例から- 矢口芳生 24

農業問題研究 第50号(2001.12)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 現代資本主義展開と農業問題の分析視角
-保志理論の継承・発展をめぐって- 北原克宣 1
論文 「あたらしい上層農」と稲作生産力構造 安藤光義 9
論文 家族制農業の展開論理-磯辺理論と日本農業- 津田渉 21
書評 戴玉才著・赤羽武監修『中国の国有林経営と地域社会-黒竜江国有林の展開過程-』 笠原義人 36

農業問題研究 第49号(2001.6)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 我が国の食料問題の国際的展開過程-グローバル経済下の分析視角を求めて- 千葉典 1
論文 持続型農業構造構築の可能性 酒井富夫 15
論文 農村の活性化と「女性企業」-女性企業グループの展開過程を中心に- 岩崎由美子 25
書評 谷口信和著「20世紀社会主義農業の教訓」 向井清史 40

農業問題研究 第48号(2001.4)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 大不況下における地域経済と農業 岡田知弘 2
論文 失業率増大下の就業移動 友田滋夫 13
論文 九州における産業空洞化と農村の就業構造 戸島信一 23
論文 直接支払いによる農業環境政策の限界と課題
-フランスにおける農業環境プログラムをめぐって- 石井圭一 35

農業問題研究 第47号(2000.12)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 法人経営における経営展開と組織継承-北陸水稲作法人経営を対象に- 迫田登稔 1
論文 再生産構造の転換と農業構造の現局面 北原克宣 15
論文 「新たな米政策」下の稲作生産構造-新潟平野を事例として- 伊藤忠雄 27

農業問題研究 第46号(1998.12)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 タイの米輸出動向と米市場の変化 矢野泉 1
論文 構造調整下におけるマレーシア稲作の政策展開 石田章 13
論文 国際農業開発における技術協力に関する歴史的考察:技術協力の定義、変還、および効果的な形態 北野収 23
批判と論点 畑作農業の展開に関する一考察-井上毅著『農法変革の歴史論理』をてがかりに- 香月敏孝 40

農業問題研究 第45号(1997.12)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 ガット・ウルグアイラウンド以後の北海道畑作の市場問題 飯澤理一郎 1
論文 WTO体制下の大規模畑作経営の展開方向-十勝畑作地帯の事例- 徳田博美 13
論文 ジャワ天水農業地帯における技術変化と階層構造変動要因 横山繁樹 26
論文 中国における米の需給動向と展望 銭小平 40

農業問題研究 第44号(1997.4)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 WTO体制下の食糧・農業問題 池上甲一 1
論文 農業構造問題と農政改革
-農地流動化から経営継承、経営体の育成、創設へ- 吉田俊幸 13
論文 農業問題研究会40年をふりかえって
-戦後日本の農業問題とは何か- 岩崎徹 25
批判と論点 農業経済学はポストモダニズムをどう受け止めるべきか
-野田公夫氏の批判に答える- 玉真之介 37
書評 アレッサンドロ・ボナンノ,ローレンス・ブッシュ,ウイリアム・フリーランド,ローデス・グービア,エンゾ・ミンギオーネ共編
『コロンブスからコナグラへ-農業と食のグローバル化-』 杉山道雄 44

農業問題研究 第43号(1996.12)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 中国の水田稲作地域における農業構造の規定要因 菅沼圭輔 1
論文 経済成長下のタイにおける農業・農村変化
-チェンマイ県クランドン村の事例- 木村茂 13
論文 農業雇用労働力における調達・配分の地域調整に関する一考察
-北海道における女子農業臨時雇を対象として- 泉谷眞実 24
書評 田島俊雄著『中国農業の構造と変動』 張安明 34
書評 矢口芳生著『食料と環境の政策構想』 村山元展 40
書評 福祉正博著『環境保護とイギリス農業』 大山利男 44

農業問題研究 第42号(1996.3)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 農政転換の課題と方向
-市場メカニズム重視農政の限界- 倉内宗一 1
論文 北海道稲作の構造変動と地域農業再編の現局面 東山寛・小池晴伴 13
論文 規制緩和下の九州野菜産地 白武義治 26
論文 九州農業における組織的対応と対抗の契機
-多様な組織化と生活農業- 岩本泉 38
論文 家族経営協定の展開と現段階的意義に関する一考察 西山未真 48
批判と論点 直系家族制農業は日本の賃金構造を規定しているか?
-吉田義明著『日本型低賃金の基礎構造 直系家族制農業と農家女性労働力』を読んで- 友田滋夫 61
書評 今井健著『就業構造の変化と農業の担い手-高度成長以降の農村の就業構造と農業経営の変化-』 戸島信一 71

農業問題研究 第41号(1995.9)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 集団地の造成と農地賃貸借
-東海地区の事例について- 柳田洋吉 1
論文 雇用型経営の実態と経営管理 神田多喜男・山田勝・杉本恒男 14
論文 中山間地域の現状とむらおこし
-愛知県足助町を事例にして- 後藤淳子 24
書評 田代洋一著『農地政策と地域』 桂 明宏 36

農業問題研究 第40号(1995.3)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
若手あっての農問研
-『農業問題研究』40号を迎えて- 堀口健治 1
論文 関東水田地帯における担い手の存在構造 平野信之 2
論文 安定兼業地域における地域農業再編の方向
-安城市の集落農場構想を中心に- 三浦聡 15
論文 中国中山間地域における地域農業再編の主体の形成条件
-広島県高野町M集落を事例として- 和智達也 26
批判と論点 農業経済学は「産業化ビジョン」を如何にして超えるか
-玉真之介『農家と農地の経済学-産業化ビジョンを超えて-』に寄せて- 野田公夫 37
書評 永田恵十郎編著『水田農業の総合的再編-新しい地域農業像の構築に向けて-』 安藤光義 44
書評 杉原たまえ著『家族制農業の推転過程』 安谷屋隆司 49

農業問題研究 第39号(1994.9)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 九州稲作の構造変動の現局面 荒井聡 1
論文 中山間地域における農林業構造の変化と農林地の保全問題
-大分県での集落調査から- 佐藤宣子 12
論文 九州における企業進出と農業労働力問題 戸島信一 24
論文 生協産直の新たな課題-農業・農村支援- 大木茂 36
書評 柏雅之著『現代中山間地域農業論』、小田切徳美著『日本農業の中山間地帯問題』 橋口卓也 48

農業問題研究 第38号(1994.3)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 農民層分解論の成果と課題 岩本純明 1
論文 生産組織論の展開と課題 小林恒夫 11
論文 地域農業論の再検討 小池恒男 24

農業問題研究 第37号(1993.12)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 農家家族の変貌と農業経営 大内雅利 1
論文 女性就業構造の地域性と家族経営 吉田義明 11
論文 家族経営と農家相続 田野光彦 19
論文 家族農業経営と地域的支援 佐藤了 33
論文 系統農協と農業構造問題 淵野雄二郎 44

農業問題研究 第36号(1993.3)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 地域労働市場論の検討
-田代洋一氏の論説の検討を中心に- 山崎亮一 1
論文 農民層分解論の再検討 玉真之介 12
論文 戦後自作農的土地所有論の展開と今日的課題 磯田宏 25
書評 梶井功編『農業の基本法制 問題点と改正試論』 石井圭一・大木茂・長浜健一郎・村山元展 43

農業問題研究 第35号(1992.10)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 ECの条件不利地域の農業と条件不利地域対策
-旧西ドイツを中心に- 中林吉幸 1
論文 中山間地農業の振興と政策課題
-地域構造変革過程の混迷と克服の方向- 岩谷三四郎 11
論文 農作業受委託の賃金構造
-委託側農作業の評価学的検討- 吉田義明 20

農業問題研究 第34号(1992.3)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 ソ連における農業の現状と問題点 金田辰夫 1
論文 ハンガリー農業の現状と問題点 平泉公雄 9
論文 ポーランドの農業構造と個人農の存在形態 坂下明彦 19

農業問題研究 第33号(1991.9)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 最近の土地政策の動向
-規制緩和問題を中心として- 島本富夫 1
論文 山村開発と地域資源保全
-国有林野におけるリゾート開発を中心に- 野口俊邦 12
論文 リゾート開発の現状と問題点 池本良教 22
論文 ドイツにおける宅地開発と農地 高橋寿一 35
論文 大型稲作集団の労働と生産費
-高棚営農組合を対象として- 加藤辰夫 40

農業問題研究 第31-32合併号(1991.4)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
論文 市街地整備の現局面と農地保全
-市街化区域と周辺調整区域の実態- 村山元展 1
論文 対アジア農産物貿易の展開
-輸入のアジア化の動向と問題点- 梅木利巳 13
論文 インドネシア農業における普及体制・農民組織・農業生産
-実態を通じて-   小杉正 25
論文 アジアにおける食料貿易の実態とそのメカニズム   辻雅男 40
論文 タイの工業化と農業・農民 山本博史 53
論文 高齢一世代農家地域における農業構造
-80年代農業構造問題の一断面- 小田切徳美 65
論文 大都市圏内農地の機能評価についての考察 長浜健一郎 77

農業問題研究 第30号(1990.2)

区分 タイトル 執筆者 掲載頁
「農業問題研究」の公刊にあたって 後藤光蔵 1
論文 農業をめぐる国際関係の現局面と先進国農政
―ECと国際農業調整を中心に― 村田武 2
論文 1993年以降を展望するフランス農政 清水卓 11
論文 日本的工業化社会と構造政策の展開 宇佐美繁 20
研究ノート 沖縄における家族制農業の推転過程 杉原たまえ 29
書評 永田恵十郎著『地域資源の国民的利用』 井上毅 39
書評 W・Mマイナー、D・Eハザウェイ編、逸見謙三監訳『世界農業貿易とデカップリング』 矢口芳生 41
1989年度春季大会報告 柘植徳雄 45

農業問題研究 第28-29合併号(1988.9)

区分 タイトル 座長・報告者名 掲載頁
テーマ 地域労働市場再編下における地域農業
<1988年春季大会> 座長/田代洋一・小林一
報告 「地域労働市場」の現時点と農村・農家の諸問題 大須眞治
報告 日本農業の構造変動
―85年センサス分析を中心にして―
(1)農家労働力の就業構造 小田切徳美
報告 日本農業の構造変動
―85年センサス分析を中心にして―
(2)農地賃貸借の動向と土地利用 秋山満
報告 過疎地域における新しい労働力問題の発生と課題   栗原一郎
報告 東北における地域労働市場の展開と地域農業の課題 徳田博美

農業問題研究 第27号

区分 タイトル 座長・報告者名 掲載頁
テーマ 構造不況下における兼業農家問題
<1987年春季大会> 座長/御園喜博・加藤光一
報告 構造不況下の兼業農家問題 今井健
報告 兼業農家の存在形態とその性格 竹谷裕之
報告 構造不況下における農家の就業動向と過剰人口問題 戸島信一

農業問題研究 第25-26合併号(1987.10)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 農民諸階層と農業「保護」政策
―価格政策を中心に―
<1986年春季大会> 司会/持田恵三・村田武
報告 現段階における兼業農家の再生産構造と当面する農産物価格政策
―再生産=循環の現局面と低賃金・低農産物価格― 加藤光一
報告 農業保護政策の特質と農民諸階層―九州の動きを中心に― 岩本純明
報告 農協の農産物価格要求と農民諸階層 神田健策
報告 ECの共通農政下のフランス農業構造動向 清水卓
討論要旨 村田武
テーマ 農産物価格政策をめぐる生産者と消費者
<1985年秋季大会> 司会/堀口健治・寿原克周
報告 米の消費動向調査からみた食料管理制度への注文 清水鳩子
報告 専業農業者からみた米価・食管 鈴木克己
討論要旨 堀口健治

農業問題研究 第24号(1986.8)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 農業保護論の論点と課題
―歴史と現状―
<1985年春季大会報告> 司会/花田仁伍・太田原高昭
報告 農業保護論の歴史的検討 村田武
報告 戦後農政の性格
―農業「保護」論との関連で― 岩崎徹
報告 米価政策と農業保護 岩谷幸春

農業問題研究 第23号(1986.6)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 東北農業と複合経営
<1984年秋季大会報告> 司会/酒井惇一・西山泰男
報告 東北農業の地帯構成 宇佐美繁
報告 有畜複合経営の展開過程と今日的課題 綱島不二雄
報告 複合経営と経営管理 大泉一貫
報告 東北農業における複合経営の諸類型 豊田隆
討論要旨 西山泰男

農業問題研究 第21-22合併号(1986.3)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ アメリカ農業の構造
―食糧戦略の背景―
<1984年春季大会> 司会/井野隆一・岩崎徹
報告 農業生産の構造―穀作経営の現状― 堀口健治
報告 アメリカにおける肉用牛経営の動向―その分解の農業経営論的・市場競争論的把握― 吉田忠
報告 共通論題を取り上げるにあったって 井野隆一
討論要旨 岩崎徹
テーマ EC諸国における農業政策の展開
-農業の位置づけと政策理念-
<1983年秋季大会> 司会/松浦利明・中島征夫
報告 構造農政下フランスにおける土地利用型(穀作)農業の展開過程 石月義訓

農業問題研究 第20-21合併号(1985.9)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ EC諸国における農業政策の展開
<1983年秋季大会> 司会/松浦利明・中島征夫
報告 EC共通農業政策(CAP)の展開と特質 是永東彦
報告 イギリスの農業政策と農業の展開
―EC加盟以降を中心に― 白石正彦
討論要旨 松浦利明
農問研だより 戸島信一
テーマ 加工資本の展開と農業
<1983年春季大会> 司会/鈴木敏正・中原准一
報告 製粉業の戦後展開と小麦生産 加瀬良明
報告 日本畜産と飼料問題 早川治
報告 乳業資本と酪農問題
―乳価問題を焦点に― 飯沢理一郎
報告 産業構造と農産物貿易 矢口芳生
討論要旨 中原准一

農業問題研究 第19号(1984.8)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 商業的農業の今日的到達点 司会/久野重明・宮川淳
報告 商業的農業の経営構造の現代的特徴
―茶を中心として― 有本信昭
報告 畜産における商業的農業の今日的諸課題
―採卵養鶏業における一考察― 杉山道雄
報告 近畿における園芸農業の展開と再編動向 沢田准一
討論要旨 横山繁樹

農業問題研究 第18号(1984.8)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 地域の土地利用と土地管理主体 その2
<1982年春季大会> 司会/七戸長生・淵野雄二郎
報告 農地の所有と利用の地域構造 田畑保
報告 北海道水田農業における土地所有と土地利用 太田原高昭
報告 土地利用と集団営農 竹谷裕之
報告 地域農業と集団的土地利用 陣内義人
討論要旨 七戸長生

農業問題研究 第17号(1984.8)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 都市開発と土地問題
<1981年秋季大会報告> 司会/小林宏至・中野一新
報告 不動産資本の展開と地価上昇 飯島充男
報告 農地所有の性格変化と農地利用―京都府南部地域を事例に― 松本一実
報告 大阪における宅地なみ課税反対運動の展開過程と当面の課題 橋本卓爾
報告 都市周辺における宅地開発と土地問題―農地の宅地化を中心に― 藤野良幸
討論要旨 小林宏至

農業問題研究 第16号(1983.2)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 地域の土地利用と土地管理主体 司会/宇佐美繁・今井健
報告 危機における農業生産組織の構造―集団的土地利用をめぐる論点整理― 豊田隆
報告 水田利用再編対策下の集団的土地利用の展開 小池恒男
報告 水田経営の再編とその担い手―報告の視角― 田中基晴
討論要旨

農業問題研究 第15号(1982.3)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 関東農業の土地利用問題
<1980年秋季大会報告> 司会/後藤光蔵・佐藤了
報告 関東農業における土地利用―「生産環境別耕地面積調査」を中心として― 青木眞則
報告 大都市農業の土地利用問題―東京都を対象として― 松木洋一
報告 関東地方における畑作・田畑作の賃貸借 吉田俊幸
討論

農業問題研究 第14号(1981.7)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 農地賃貸借の諸類型と借地料水準
<1980年度 春季大会> 司会/陣内義人・中島征夫
報告 借地料水準の決定に関する考察 加藤辰夫
報告 農地貸借の類型と今後の展望 今村奈良臣
報告 九州における借地類型 水本忠武
報告 水田利用再編対策下での転作田の賃貸借と借地料水準 須川和比古
討論

農業問題研究 第13号(1980.7)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 食糧の生産・流通をめぐる農民と勤労市民
<1979年秋季大会報告> 司会/吉田忠・三島徳三
報告 地域農業振興と地域流通―「宮津朝市」にみる青果物の地域流通について― 馬場富太郎・林悠紀子
報告 大型産地と広域流通をめぐる動向―1980年代の農協組織の役割と課題― 三国英実
報告 生協運動からみた日本農業 野村秀和
討論

農業問題研究 第12号(1980.3)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 水田利用再編と構造変動
<1979年春季大会> 司会/犬塚昭治・波多野忠雄
報告 水田利用再編対策の実態とその評価 岡部守
報告 水田利用再編と北海道農業 矢崎俊治
報告 生産調整と生産主体・変革主体の形成 大泉一貫
討論
報告 水田利用再編対策下の農地賃貸借問題 安部淳

農業問題研究 第11号(1979.9)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 関東農業の現段階
<1978年秋季大会> 司会/永田恵十郎・田中洋介
報告 関東における稲麦二毛作農家・集団の成立構造―稲麦作複合生産地帯の事例報告― 佐藤了
報告 都市近郊の農用地利用増進事業―埼玉県川越市古谷地区― 堀口健治
報告 土地利用の高度化と農民層分解―千葉県北総畑作地帯を中心として― 木村伸男
討論

農業問題研究 第10号(1979.3)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 兼業農家と土地利用
<1978年春季大会報告> 司会/陣内義人・中安定子
報告 集落農場をめぐる兼業と土地利用 阿部健一郎
報告 農用地利用増進事業と兼業農家―新潟県弥彦村の事例― 倉内宗一
報告 稲作兼業農家の分解と受託農家の性格 小池恒男
報告 「土地持ち労働者」層の自家農業とその意向―Ⅱ兼通勤兼業農家の実態― 井上和衛
要約

農業問題研究 第9号(1978.12)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 都市近郊農業の現状と展望
<1977年秋季大会報告> 司会/宮村光重・井上和衛 0
報告 都市近郊畜産の経営問題 小川政則 0
報告 農業機械銀行と我家の経営 小沢豊 0
報告 大阪府農業と全日農の活動 山口和男 0
報告 横浜市における農専地区の設定と都市農業の課題 白石正彦 0
討論   0

農業問題研究 第8号(1977.4)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 現段階における兼業農家の存在構造
―土地問題に焦点をあてて―
<1977年春季大会報告> 司会/磯辺俊彦・河相一成 0
報告 農業労働力の労賃構造と土地所有意識 田代洋一 0
報告 北海道における兼業農家の存在構造―稲作中核地帯の「中農兼業化」― 太田原高昭 0
報告 農家労働力の就業構造と地域農業―東北についての報告― 宇佐美繁 0
報告 豊田における委託農家の諸類型 犬塚昭治 0
討論   0

農業問題研究 第7号(1977.2)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 北陸農業の現段階
<1976年秋季大会報告> 司会/伊藤喜雄・臼井晋 0
報告 請負「借地料」、及び大規模受託農家の生産力構造について―小松市N町の事例― 後藤光蔵 0
報告 亀田郷における土地問題 本多淳 0
報告 北陸稲作の請負耕作組織化 波多野忠雄 0
討論   0

農業問題研究 第6号(1976.12)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 外国研究からみた日本農業の現段階―戦後自作農体制の変貌・その4―
<1976年春季大会報告> 司会/暉峻衆三・臼井晋 0
報告 アメリカ農業と日本農業 宮川淳 0
報告 フランス農業政策をめぐる二つの道 津守英夫 0
報告 西ドイツ農業の構造変化と機械利用組織 松浦利明 0
報告 日本農業の現段階 倉内宗一 0
討論   0

農業問題研究 第5号(1976.3)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 北海道農業の現段階―自作農体制の現段階における技術と労働力編成―
<1975年秋季大会報告> 司会/千葉燎郎・松木洋一 0
座長報告 北海道農業の現段階について 千葉燎郎 0
報告 多様な展開を示す道央稲作―旭川市東旭川町の事例分析― 守友裕一 0
報告 北海道畑作の現状と方向 佐藤了 0
報告 北海道酪農の現段階 田畑保 0
討論   0

農業問題研究 第4号(1976.2)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 戦後自作農体制の変貌―その論点整理と今後の展望―
<1975年春季大会報告> 司会/犬塚昭治・酒井惇一 0
報告 1975年農業問題研究会・春季大会について 今村奈良臣 0
報告 戦後日本農業における危機の構造 保志恂 0
報告 戦後自作農制の基本構造 磯辺俊彦 0
報告 農地法的土地所有の崩壊 梶井功 0
コメント   0
コメントに対する解答   0

農業問題研究 第4-3号(1975.1)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 自作農的土地所有の変貌
<1974年秋季大会報告> 司会/梶井功 0
報告 佐賀平坦における代替地取得下の農地問題 田代洋一 0
報告 大規模請負組織と農地管理―新潟県弥彦村の事例を中心に― 倉内宗一 0
報告 都市近郊地帯における上層農家―埼玉中北部・群馬南東部― 倉本器征 0
報告 都市化地帯における農地の資産的保有と土地利用 竹谷裕之 0
討論 谷口信和 0

農業問題研究 第4-2号(1974.8)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 工場進出にともなう労働力流出と農業構造の変貌
<1974年春季大会報告> 司会/伊藤喜雄・大藪輝雄 0
報告 「高度成長」以降の府県別工業立地の動向 橋本玲子 0
報告 農村工業化に伴う底辺労働市場の展開―農村・納屋工場の労働諸条件― 井上和衛 0
報告 庄内における農業構造の変貌 馬場昭 0
報告 都市化・工業化進行のもとでの東海農業の動向と課題 御園喜博 0
報告 部落農業の再編と稲作生産組織 安谷屋陸司 0
74年度大会の反省 伊藤喜雄 0

農業問題研究 第4-1号(1974.1)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 九州における工場進出と農業経営の変貌
<1973年秋季大会報告> 司会/堀口健治・田代洋一 0
本日のシンポジウムの目的 田代洋一 0
報告 “マイクロ労働者”の創出過程とその性格 山本雅之 0
報告 九州における企業立地の動向―電子・縫製・輸送機械を中心に― 今村昭夫・中村守 0
討論と総括―1974年大会に向けて―   0
水稲直播栽培の最近の動向と技術的課題
(農業問題研究会9月東京例会) 倉本器征 0

農業問題研究 第3-2号(1973.7)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 地域開発と農業
<1973年春季大会報告> 司会/今村奈良臣・太田原高昭 0
報告 地域開発の理論と政策をめぐる諸問題 宮本憲一 0
報告 地域開発における農業破壊―小農民の基本的生産手段たる土地喪失過程とその性格― 河相一成 0
報告 地域開発と農民的経営育成の新たな方向―京都府の場合― 中野一新 0
討論   0
長野県酪農の最近の動向
(農業問題研究会5月東京例会) 事務局 0

農業問題研究 第3-1号(1973.3)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 地域開発と農業-特集- 司会/関田英里・武内哲夫 0
報告 「新大隅開発計画」と住民運動 堀口健治 0
報告 苫小牧東部開発と農漁業 太田原高昭 0
報告 鹿島開発 深井純一 0
討論   0
「地域開発」の分析視角をめぐって 岡部守 0

農業問題研究 第2-4号(1972.3)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 農民層分解をめぐる諸理論の位置 司会/大沼盛男 0
報告 ブッロク別にみた農民層分解-東北- 吉田寛一 0
報告 ブッロク別にみた農民層分解-四国- 森井惇吉 0
報告 ブッロク別にみた農民層分解-北海道- 荻間昇 0
農民運動をめぐる討論の要旨の一部 0
書評 『農基法十年』(農業年報XX) 岡部守 0
テーマ“地域”に関する会員の皆さんの御意見の中から(約50通,順不同)   0
あとがき 事務局 0

農業問題研究 第2-3号(1971.4)

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 地代と生産力競争についての若干の覚書   0
報告 農業技術発展の原理的解析 大淵素行 0
報告 巨大商社の農業進出と農民層分解 吉田忠 0
報告 伊藤喜雄氏の農民層分解論の基本視角 岡部守 0
報告 70年センサス結果について 福本守 0
編集後記   0

農業問題研究 第2-2号

区分 タイトル 司会・報告者名 掲載頁
テーマ 農民諸階層の存在形態   0
1970年度農業問題研究会大会テーマについて 事務局 0
1969年大会について 梶井功 0
1969年大会についての若干の感想 暉峻衆三 0
1969年大会コメントおよび若干の問題提起 山田定市 0
報告 中層農の存在形態(一) 花田仁伍 0
報告 貧農、半プロ層の存在形態 梅川勉 0
ノート 上層農の存在形態 伊藤善雄 0
ノート マンスホルト提案の意味するもの 松浦利明 0